サーブ

下手の横好き戦術論 ロングサーブ編 #2

2.バック奥へのロングサーブ(左から右へ)

1球目(サーブ)

相手のバック奥へのサーブになります。

2球目(相手の動き)

バック奥へ下げられると、ラウンドかハイバックで打つようになり、どちらも難易度の高いショットになります。

相手は後ろへのけぞる姿勢になりやすく、シャトルを前で捕らえられなくなり、クリアまたはドロップで打たざる負えなくなる可能性が高くなります。

ハイバックを苦手とする人は多いので、フォア側での返球が多くなり、レシーバーの体の向きから放射線状(赤い部分)に返球されてくると思われます。

この時、レシーバーのパートナーはレシーバーが下げられたので、若干前目にポジションを取る場合が考えられます。

3球目(返球への対応)

レシーバーのパートナーが前目にポジションを取った場合は、前の赤い部分へ落として、お見合いを誘う。

又は、後ろ側の赤い部分へパートナーを追い越すショットを打って、レシーバーを再び動かすように攻める方法がよろしいかと思います。

パートナーがポジションを変えなかった場合は、前が空きますのでそこを攻めるようにするといいでしょう。

まとめ

今回はロングサーブ(左から右へ)のバック奥への戦術を紹介しました。

前回も申しましたが、これをやれば点数が取れるというものはありませんが、今回紹介した戦術や自分が考えた戦術を、練習の中で実践して精度を高めて、自分の物にして行ってください。

次回はバック側奥へのロングサーブ(右から左へ)を紹介します。

一緒にバドミントン強くなりましょう~(* ̄0 ̄)/

また次回・・・ではでは

ABOUT ME
ガリガリバド好きおじさん
40歳を過ぎて、バドミントンに目覚めてガリガリ体型💀からアスリート体型💪になり、強くなること(最終目標:全日本シニア)を目標にガンバっている🐢おじさんです。 ブログ作ってみました😳 日々の練習の記録やバドミントンに関すること等、載せていきますので、よろしくお願いします😊

ガリガリバド好きおじさん
40歳を過ぎて、バドミントンに目覚めてガリガリ体型💀からアスリート体型💪になり、強くなること(最終目標:全日本シニア)を目標にガンバっている🐢おじさんです。 ブログ作ってみました😳 日々の練習の記録やバドミントンに関すること等、載せていきますので、よろしくお願いします😊
\ Follow me /
一緒に読みたい